朝露
11月19日(月)
曇り、時々晴れ。出荷の用意や、その他雑用などでちょこまかと動き回ってました。
毎年この時期、虫除けネットをはずして、冬野菜の畑のがとてもきれいな姿です。
そろそろ、霜よけ布をべたべたかぶせていきますので、見た目は再びいまいちになります。いっときの、本当にきれいな眺め。きらきら、ぴかぴか、燦燦。どんな言葉があうかなあ。
キャベツの葉の上の、朝露。
里芋の貯蔵穴を掘りました。この手の作業をすると、まだ若いなりにも、それなりに年を感じてしまいます。おっかしいなあ、5,6年前はもっとガンガン掘れたのになあ、といった感じ。
今年は、耕運機を使ってみました。耕運機でちょこっとずつ耕して、スコップでかき上げ、また耕して、の繰り返し。手で掘り続けるよりかは、ちょっと楽でした。粘土質の土だと厳しいかもしれないけど、もし可能ならばわりといい方法です。が、きっともっと楽な方法があるはず…。
今週の中身は、
卵、玉ねぎ、サツマイモ、里芋、人参、大根、カブ、下仁田ネギ、ほうれん草、ルッコラ、をベースに、
白菜、ブロッコリ、ミズナ、カボチャ、サニーレタス、ターツァイ、といったものも入れていきます。キャベツもいれたいところですが、最後に植えたものが仕上がるのにもう少し時間がかかりそうで、いったんきれてます。うーん、ちょっと悔しい。
日ましに寒くなってきますね。皆様お風邪など召されませんように~。